不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー | 東京・荒川区南千住の不妊鍼灸院

不妊・妊娠準備 不妊・妊娠準備
不妊・妊娠準備
不妊・妊娠準備 不妊・妊娠準備

不妊・妊娠準備Pregnancy Preparation

当院の不妊治療の特徴

日本不妊カウンセリング学会認定
不妊カウンセラーです

  • カウンセリング、対話の時間をとても大切にしています。
    不安なこと、よくわからないこと、どうぞ心置きなくお話し下さい。
  • 生殖医療専門婦人科ドクター、泌尿器科ドクター、 胚培養士など医療スタッフやいくつかの医療機関との連携ができています。 治療を進めていく上で病院では聞けなかった疑問点などを ひとつひとつ確認しながら必要な情報を提供し 不妊コンシェルジュのような役割をさせていただきます。
  • 当院では、プレコンセプションケアに力を入れています。「プレ(Pre)」は「その前」、そして「コンセプション(Conception)」は「受胎」、新しい命をお腹の中で授かることを意味します。プレコンセプションケアとは、「大切な命を授かる前のケア」のことを言います。妊娠前のご夫婦のお体の状態は、生まれてくるお子さんの健康に大きく影響します。
    食事や睡眠などの生活習慣を整え、現在の健康状態を改善していくことは、妊娠そのものだけでなく、将来のご家族の健康や幸せな毎日にも欠かせません。こうした視点から生活習慣についてお話しし、サポートさせていただきます。
  • 忙しすぎる現代社会、私たちは常に何かに追われ、慌ただしく過ごしています。仕事や家事に加え、空いている時間にはスマートフォンを手にとり、次々と情報を目にしています。 しかし、「何もしていない時間」や「ぼーっとしている時間」を持つことは、実際にはとても大切です。そのようなリラックスした状態こそ、体が本来の機能をしっかりと発揮できる瞬間なのです。 当院では、施術中はもちろんのこと、ご来院からお帰りになるまでの間、心からリラックスして頂ける環境を大切にしています。

鍼とお灸での治療はもちろんですが、
それだけにとどまらず、
患者様一人ひとりに合った
妊活のスタイルを見つけ出し、
一緒に考えながら一歩ずつ前に進んでいくことを
大切にしています。
そのため、1日5名限定で、
カウンセリングを含めた治療を行っています。

その結果、ほとんどの方が途中で離脱することなく、
大変高い妊娠率を実現しています。

※WHO(世界保健機構)は、
鍼灸治療の適応疾患として不妊症を認定しています。

不妊の原因

多くの女性が悩む不妊症の原因には、
さまざまな要因が関与しています。
特に、女性の排卵因子(排卵障害)、
卵管因子(卵管閉塞、狭窄、癒着)、
および男性因子は頻繁に見られるため、
不妊症の三大原因として広く認識されています。
こちらでは、特に私たちの日常生活が不妊症に
与える影響について、詳しく説明します。

ストレス⇒自律神経、ホルモンバランスの乱れ​​

忙しく、変化の目まぐるしい現代に生きる私たちは、意外にも多くのストレスにさらされています。ストレスを感じる部位は、脳内の「情動脳」と呼ばれる大脳辺縁系です。この大脳辺縁系のすぐ下に位置するのが、自律神経やホルモンの分泌をコントロールする「視床下部」です。「視床下部」は、自律神経系と内分泌系の総合的な中枢として、私たちが常に健康で良好な状態を維持できるように日々機能しています。

長期間にわたるストレスは、「視床下部」にさまざまな影響を及ぼします。その結果、ホルモンバランスが乱れ、基礎体温が乱れる、生理周期が不規則になるなどの状況が引き起こされることとなります。これが、不妊の一因となる場合もあるのです。

鍼灸治療が、自律神経を整え、ホルモンバランス、心身の機能を改善することは、多くの研究で証明されています。当院では、鍼灸だけでなく、アロマテラピーの精油(ラベンダーやベルガモットなど)を用いて、背中など自律神経に関連の深い部分を丁寧にトリートメントしていきます。

当院の鍼灸アロマを受けることで 日常のストレスから少しでも開放されて
心身ともにリラックスして頂けることが 妊娠の一助になると考えています。

冷え、血流障害​

冷え症という病名は西洋医学には存在しませんが、東洋医学では重要な治療対象とされています。女性の冷えは、さまざまな要因が絡み合って引き起こされます。過度なストレスや疲労による自律神経の乱れ、運動不足による筋力の低下、不規則な食生活や栄養バランスの崩れ、冷房の効いた室内で長時間過ごすことなどが主な要因として挙げられます。

冷えや血行不良は、心身の機能低下を引き起こし、その結果妊孕力にも影響を与えることがあるのです。冷えを改善するためには、体を外から温めるだけでなく、内側からしっかりと改善していくことが重要です。

当院では、鍼灸施術に加えて、血流改善効果が期待できる精油を使用したアロママッサージや、遠赤外線治療器「サンビーマー」をバランス良く取り入れ、体の深部までしっかりと温め、血行を促進します。

不妊の原因~女性・男性

「赤ちゃんがなかなかできない!」と聞くと、女性だけが肩身の狭い思いをしてきた時代が長く続きました。しかし、今でもそのように考えられることが少なくありません。

現在、WHO(世界保健機関)の見解によれば、「不妊の原因は、女性因子と男性因子がほぼ半分である。」とされています。男性不妊の原因にはさまざまな要因が関与しています。精巣や精管閉塞などの器質的異常に加え、生活習慣や環境要因によって引き起こされる、ホルモン値の異常、精子の数や質の低下などが、挙げられています。

不妊治療を始める際に、男性も生殖医療専門の泌尿器科医による詳細な検査を受けることで、治療がスムーズに進むことがあります。状況によっては、ステップダウンすることもできるのです。

当院では、男性不妊専門の泌尿器科に関する情報や、治療に関して必要なことを的確にアドバイスいたします。

治療の目安・お伝えしたい
大切なこと

私たちの身体には、これまでの経験や生活習慣が深く刻まれています。それを紐解くことで、見過ごされがちな根本的な原因に気づくことがあります。たとえ病気が治ったと感じても、身体の奥底で完全に回復していない場合があり、その結果、再び辛い症状が表面化することがあります。

生活習慣によって積み重ねられたものや、過去の怪我などは、1回の鍼灸治療で即座に改善されるわけではありません。しかし、治療を継続することが、体質改善や自然治癒力を高めるための大きな一歩となります。

まずは、2週間に1回程度のペースで治療を受けることをお勧めします。ただし、年齢や体質、症状、疾患によって、必要な施術回数は個人差がございますので、あらかじめご理解ください。

また、採卵周期や移植周期に関しては、タイミングを慎重に相談しながら、より効果的な施術を行っていきます。

治療を始めてから3ヵ月~半年程度で、寝起きが楽になった、疲れにくくなった、基礎体温や月経周期が安定してきたなど、身体に変化が見られることが多いです。これに伴い、妊娠する方も多くいらっしゃいますが、病状や身体の状態、不妊期間によっては、半年~1年以上かかることもあります。

大切なのは、焦らず、あきらめずに、じっくりと取り組んでいくことです。

今ここで、自分の体にしっかり向き合い、手をかけることは、妊娠・出産だけでなく、女性としての一生を豊かで健やかにするための基盤となります。私たちはそのために全力でサポートさせていただいています。

不妊治療を進める中で、そのことだけに囚われがちですが、鍼灸やアロマを受けながら、ご自身を大切にし、慈しむ時間を持っていただきたいと心より願っています。

サンビーマー

当院では、サンビーマーを効果的に活用し、治療を行っています。
サンビーマーとは、遠赤外線の波長を応用した温熱療法器で、身体の深部まで温熱効果を届けることができます。

遠赤外線は、太陽光線の一種で、私たちの生命に欠かせない「生育光線」として、身体に温もりを与え、健康を支える光です。

サンビーマーは、その遠赤外線の中でも特に人体に有益な8~15ミクロンの波長を放射し、さまざまな不調を改善する理学療法のための治療器です。血流量の改善や血液の浄化、リンパ液の調整を行い、様々な症状の改善に寄与します。


どのような効果が期待できるのでしょうか?
  • 消炎鎮痛作用により、腰痛や膝の痛みなど、つらい痛みを和らげます。
  • 内臓の働きを活性化し、胃腸の調子を整えます。
  • 筋肉のこりをほぐし、リラックスを促します。
  • 体を芯から温め、冷え性の改善に役立ちます。
  • 血流の改善によって肌の状態が整い、美容にも効果が期待できます。
  • 学会で報告されているように、卵質改善や子宮内膜の改善が見込まれ、不妊治療にも効果が期待されています。


安全性について
サンビーマーは、以下のような方々でも安心してご使用いただけます。
① ペースメーカーや金属プレートなど、体内に医療機器を設置している方
② 成長期のお子様
③ 妊娠の可能性のある方、または妊娠中の方
④ 病中病後の回復期の方
当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせて、安全かつ効果的にサンビーマーを使用しています。どなたでも安心してご利用いただけますので、ぜひご相談ください。

お問い合わせContact

ご不明な点やご予約は
こちらからお問い合わせください